ホーム » カイロソフト » 3月カイロソフト新作!創造タウンズ島

3月カイロソフト新作!創造タウンズ島

2023/04/04

先日習慣のGooglePlayランキング巡りをしていたところ、とあるゲームがランクインしているのを見つけました。
それがカイロソフトの「創造タウンズ島」です!3月末にリリースされた最新作の模様。

カイロソフトということは、いつものシミュレーションかと思いつつとりあえずプレイしてみたところ、どうも何か違う・・・。

なんというか、今までの集大成と言うような雰囲気です。

ということで前回と同じく、「創造タウンズ島」の特徴を紹介します!!

前回の記事はこちら

創造タウンズ島の特徴

まだ5時間プレイした程度ですが、創造タウンズ島はできることがとにかく多いです!

カイロソフトのゲームといえば、住民を増やして、施設を増やして、お金を稼いで、研究してというような印象です。

そしてそれらの要素は終盤に進むほどやることが少なくなり、施設は特定組み合わせで配置、お金や研究は余ってしまって気にする必要がなくなっていました。

もちろん、創造タウンズ島にもそういった要素はあるのですが、それぞれの種類や量がとにかく多いです!

まだまだ出来ることが尽きず、クリアまでにどこまで進められるか心配になるほどです。
休む暇がない・・・!

これから、さまざまなやり込み要素を紹介していきます!

「建築」「目標」「建替え」そして「コンボ」

まずは建築にかかわる要素を紹介します。

カイロソフトのシミュレーションでいつも有る建築をひとつ取っても、様々な要素が有ります。

それが「目標」と「建替え」と「コンボ」です!

目標はそれぞれの建物に設定されたさまざまな条件です。
1マス以内にチューリップを設置すると、その建物の設置数が増える、

人気を〇〇以上にすると建物の商品が増える、

といった形で成長するための指標となります。

これがあることで、やることを見失わないで次々取り組めるように思いました!

建替えは既存の建物を変化させる要素です。

地価などの一定の条件を達成することで、建替えによって変化させることができます。

建物はランクアップなどでも手に入れることができるのですが、

条件達成でどんどん新しくしていくことができます。

序盤に建てた建物も無駄にならず、条件達成を目指せる点はとても楽しいと感じました!

コンボは建物の配置によってさまざまなボーナスの有る要素です。

シナジーの強い建物同士を近くに配置することで、地価や人気の上昇に繋がります。

このコンボですが、今作ではなんと171種類もあります!

コンボ数もとても多く、建物の種類の多さが伺えます。

「住民」「能力」「ランク」「結婚と子ども」・・・

続いては住民の要素を紹介していきます!

住民には知性、筋力、魅力、才能の4種類の能力があります。

これらの能力は長く住み続けることで、さまざまな施設を利用することで成長していきます。

高めた能力はより良い就職をして給料を増やす、条件を満たしてランクアップするといった要素で重要になってきます。

ここで登場したランクですが、今作では住民それぞれにランクが設定されています。

後述の相談でランクアップをしていけるため、序盤の住民もずっと活躍し続けることができます!

そして結婚、子どもです。こちらはいつも登場している要素ですね。

結婚は二人のどちらかの家で一緒に暮らすことになるので、もう片方の家は空くことになります。

特に序盤に建てた土地は地価がかなり上がっていることも多いため、空いた家にはより能力の高い住民を招くことができます。

そして子どもも住民を増やすために重要です。

町全体をランクアップさせて発展させるには、結婚と子どもは欠かせない存在です!

「役場」「相談」「ランクアップ」

次は町全体にかかわる要素を紹介します。

まずは役場、町自体を大きくしたり、新しい建物を探したり、住民を迎え入れたりすることができます。

あれ、やること多いなと感じた方、今までのシミュレーションゲームを思い出してください。

住民は勝手に町に住みついていたと思います。

いかがでしょうか。空き家に勝手に住みつくのです。

そうです。役場での受け入れはある意味当たり前の要素なのです。

実際にプレイしてみると、迎え入れに違和感は無く、むしろ条件を達成することが楽しく感じていました!

相談では住民のランクアップ、住民の告白、町内会の開催ができます。

この中でも町内会について紹介します。

町内会では、役場で追加できない特殊な建物を増やすことができます。

そして役場と違い、住民の能力次第で建物が増やせるかが決まります!

ここで住民の成長が重要になってきます。

ランクアップはいつも通りですね。町全体の成長によってランクアップできます。

「ショップ」と「株の売買」と「称号」

ここまで読んでくださったみなさん、ありがとうございます。

長くなりましたが最後の紹介です。

ショップはいつも通りですね。町全体で使うアイテムを購入することができます。

ちなみに品ぞろえは役所で増やすことができます。

株の売買は個人的に目新しく感じました!

町の建物の一部は株取引ができるようになります。

株価は月単位で上下するため、取引はとても難しく感じました・・・。

もしかしたら株価もコントロールできるかもしれません。まだまだ攻略が必要そうな、奥深い要素のようです。

称号はランクアップと同じく、町全体で達成する目標です。

ランクと異なり町の成長になるわけではないですが、少しずつ報酬も貰えるため

こちらもやることを見失わない良い要素だと思います!

まとめ

いかがだったでしょうか。

この記事を読んだだけでもとてもボリューミーなゲームであることが伝わったと思います!

とはいえ、それぞれの要素はカイロソフトらしく簡単で、混乱することの無い良いバランスだと思いました。

記事を読んで気になった方は、ぜひインストールして遊んでみてください!

Android他、GooglePlayはこちら

iPhone他、AppStoreはこちら

私ももっと攻略を進めて、新しい記事を書きたいと思います・・・!